SunnyGarden’s blog

日々のつぶやきです

人参間引き

人参🥕を植えているプランターとレッドビーツのプランターの虫除けネットカバーを手作りしてみました。

 


f:id:SunnyGarden:20230604185658j:image

材料はホームセンターとアマゾンで。

ながーい棒は電気のコードなどを通す為の筒を利用。

プラスチックなのでのこぎりで楽に切れちゃいます。

接続部分はアマゾンで色々吟味して買った物で色もバラバラ。笑

測って切って繋げました。

枠組みはこんな感じに。


f:id:SunnyGarden:20230604185922j:image

虫よけネットもアマゾンで購入したものを、


f:id:SunnyGarden:20230604190001j:image

なんとなくチョキチョキして✂縫い縫いして…

ネットなのでなかなか歪みます。

真っ直ぐ縫えないですが、枠組みが入れば良い!と言うことではい、完成!


f:id:SunnyGarden:20230604190130j:image 

実際隙間がかなりあるので、虫よけネットの意味もあまりなく虫は入ります。😅 

が、蝶々等の大きいものは入れないので青虫被害はありません🦋

来年はここで青虫の被害を受けやすい野菜たちを育てたいと思います。

 

ついでに人参とレッドビーツの間引きも遅いですが行いました。


f:id:SunnyGarden:20230604190507j:image

まだ小さいですがちゃんと人参ができてるぅっ!!🥕

レッドビーツはまだまだですね。


f:id:SunnyGarden:20230604190543j:image

🥕は🐰に献上いたしました。


f:id:SunnyGarden:20230604190616j:image

あ、持ってった。


f:id:SunnyGarden:20230604190655j:image

まだまだあるから必死に一個だけ持ってかなくても大丈夫なのに。笑

 

レッドビーツの葉っぱはバター炒めかサラダに使おうかなと思います。

 

さて、おまけのこいつ。

ただいまお腹が空いたと私をガン見しています…怖い…笑

 

おまけの写真のは私達が見ていない隙に何かを奪おうとして未だ成功ならずの悲しそうな顔…f:id:SunnyGarden:20230604190828j:image

「なんかくれよーっ」

目の横のハゲの原因は結局検査結果からよくあるあるなものは発見されず、もし更に検査をするなら皮膚の表面ではなくもう少し奥の皮膚を取って検査しなければならないとのことで、それはそれで可哀想なのでもうしばらくハゲの様子を見、変わらなければ検査しようとなりました。

今のところ、また毛が生えてきているようにも見えるので、一過性のものだったと信じたいです。

塗り薬は続けよう…

どうやらいろんな皮膚の障害に効く薬だそうで、そんなものがあるなんてありがたいですね。

 

ちなみにこいつの動物病院の後くらいからか、黒猫ちゃんは最近ビビりが増してしまいなかなか写真を取らせてくれません。

何がそんなに怖いのか…


f:id:SunnyGarden:20230604191717j:image

キノコ栽培

遂にキノコ栽培にまで手を出しました🍄笑

時期が時期なので無理かなぁ?と思いつつ、やりたくなったら止まらない性格。

ウズウズ…

初めました🍄

 

まずはマッシュルーム?

パッケージを開けて、


f:id:SunnyGarden:20230602041110j:image

上に専用の土をまき…


f:id:SunnyGarden:20230602041132j:image

また蓋をして涼しげな場所に数週間?一週間?放置します。

 

続いてこちら…

f:id:SunnyGarden:20230602041301j:image

まさかのエリンギ!

手に入れたはいいですが、確実に気温と太陽の光の条件が一致する場所はない…

 

幸いマッシュルームは光は要らないそうなのでなんとかなります。

が、同じ場所では光がなさすぎてエリンギにはキツイ…

 

でも試行錯誤しながらとりあえず準備しました。


f:id:SunnyGarden:20230602041603j:image

封を開けて、準備しておいたトレイとカバーを支える?棒を針金で作りました。


f:id:SunnyGarden:20230602041708j:image

ナイロンのカバーをかけて、木苺の影に置いてみました🍄

 

しかし…20度を軽く超えている気温…

かるーく西日も当たってる…☀

やばいなぁと思い、光が当たらない場所に移動させたのですが、やっぱりそれでもなかなか気温が高い…

仕方無しにほぼ光のない場所、マッシュルームと同じ場所に最終的に移動させました。

 

実は他にも見知らぬ種類のきのこも手に入れたのですが、調べると実は買うほどでもないくらいその辺に生えているものらしい…

ので、ナイショにします。笑

 

1日経った今、全て特に見た目に変化はありません。

しばらく時間もかかるらしいので、気長に待ちましょうかね。

 

本当にいつか収穫なるでしょうか?!

採れたら色々きのこ料理したいもんです!笑

 

我が家のイングリッシュローズ達

ようやく我が家のイングリッシュローズ達が咲き乱れ始めました!🌹

と言っても今はまだエブリンとウィリアム・モリスだけですが。

エブリン。


f:id:SunnyGarden:20230528043929j:image

実物はもっと明るいピンクに近いアプリコットなんですが、何故か写真にするとオレンジみたいに撮れちゃいます…

 

そしてウィリアム・モリス


f:id:SunnyGarden:20230528044044j:image

いい香りーで咲き乱れています!

置き場所が悪いのか、鉢植えだからかエブリンがそんなに香りが強くない。

強いと読んだんですけど…

大輪であるとは思います!

 

ウィリアム・モリスとエブリンが似ているのかなと思って購入当初はどちらにしようか悩んだんですよね。

でもウィリアム・モリスを購入したあとにやっぱりエブリンも欲しくなり購入してしまいました。

実際育ててみると、色味も香りも全然違う気がします!

どちらも廃盤品種ですし、手に入れれるタイミングで購入してよかったと満足です。

購入していなかったらきっと今頃気になって気になって後悔していたでしょうね。笑

 

さて、咲き乱れるまでは行っていませんが、クラウンプリンセスマルガリータも開花中。


f:id:SunnyGarden:20230528045044j:image

この時期だけ?柔らかなオレンジに近いアプリコットです。

 

香りは…

あまり感じないかな…

日当たりがあんまり良くないからかもしれません。

 

お次は間もなく完全開花しそうなジェフ・ハミルトン


f:id:SunnyGarden:20230528045333j:image

今は濃いめのピンクです。

去年は葉っぱが日焼けかな?で結構やられたのですが今年は頑張ってくれています。

こちらも廃盤品種かな?

購入当初、枝がまだ少ないのに不慮の事故で一本ポキっと折ってしまい、もう株自体がだめになるんじゃないかと泣きそうになりました。

折れた一本も、念の為に挿し木にしてみた所見事に成功して現在まだ花はついてないですが接木ではなく自らの根で生き延びています💪

 

続きまして、今年購入したデスデモーナ


f:id:SunnyGarden:20230528045850j:image

購入したばかりなので花をつけさせるべきではないのだろうとは思っていますが、気がつけばここまでになっていました!

はやっ!と私も驚きです😳

とりあえず一輪咲かせてみたい…

 

最後にバスシーバ


f:id:SunnyGarden:20230528050100j:image

まだ蕾なので時間がかかりそうです。

多分…日当たりが影響してるかなぁ?と…

 

他の株達はまだ花びらの色も見えないくらい小さいので…また花びらが見えてからにしたいと思います😊

 

楽しみだー

 

最後にイングリッシュローズではないですが、番外編としてコルデスのクリスティアーナ


f:id:SunnyGarden:20230528050501j:image

もう少しで開花します!

香りが爽やかで大好きなんです。

これだけイングリッシュローズでないですがお気に入り。

私の思い描くバラの香りとは思えない爽やかさがおすすめポイントで、色もまた可愛らしいのですよね。

個人的には。

今年の写真ではないですがこちら…


f:id:SunnyGarden:20230528050715j:image

周りだけ見ているとほぼ白なんですが、真ん中がピンクなんです!

甘い感じなのに香りがめちゃくちゃ爽やか!

バラを色々知りませんので幅狭い中での意見ですが、薄めの色合いが好きで、典型的なバラの香りではなく爽やかな香りが好きで、イングリッシュローズでなくてもアリな方にはオススメです!

威嚇

茶トラ君の左目の横の毛が薄くなっていることに気が付き、しばらく様子を見ていたのですが全然良くなる気配がなく病院へ連れていきました😿

 

検査結果は先なのですが取り急ぎ先生が塗り薬を処方してくれました。

ついでに毛が薄くなっている箇所にもヌリヌリしてくれました。

 

診察が終わり、帰宅するとすごく怖かったようで即家具の影に隠れてしまいました🙀

 

しばらくそっとしておいてから餌を与えてのんびりしていると、黒猫ちゃんが茶トラ君を威嚇し始めたのです…😬

 

お前の兄弟でしょ?と、なだめても駄目。

でも茶トラ君は黒猫ちゃんと遊びたいので近づく…

しかしまた威嚇されたりパンチされたり…

 

そのうち本気で喧嘩してさらに傷を負うのではないかと非常に心配です…😰

移動を含め、病院にいた時間は約1時間もありません。

帰宅してから病院にいた時間より何倍も長い何時間が経っていますが、それでも匂いがいつもの兄弟と違う…と言う判断なんでしょうね…

病院に行くのも怖いのに、帰ってからも女兄弟から威嚇され…

可哀想な茶トラ君です。

 

こんな時はどうしてあげたらいいのでしょうか…😿

私達が寝る時間に喧嘩しないで穏やかにしていることを願います…


f:id:SunnyGarden:20230524035818j:image

大騒動

夜寝ようと思い歯を磨いていると、何やらいつもにもましてドタバタと音が聞こえてきました🐾

電動歯ブラシを使っているのでその音で下の音がよく聞こえてなかったのですが、それでも耳を済ませて何の音か識別しようと思っていたら、突然猫の叫び声が聞こえてきました😱

 

普段聞かないレベルの発狂ニャー。

ニャーと言うかギャーっと言うか…

 

慌てて一階に降りたら、床一面毛束がたくさん散らばっています…

写真ではわかりにくいと思いますが、どんだけ戦ったのかと心配になりました😨


f:id:SunnyGarden:20230516060901j:image


f:id:SunnyGarden:20230516060912j:image


f:id:SunnyGarden:20230516060922j:image

良く分からないか…

 

2匹とも一応チェックをしましたが、特に目につくキズ等は見えず…

見落としでないことを願います🙏

2匹とも普段から軽い戦いと言うかじゃれ合いと言うか、じゃれ合いの延長線でプロレスごっこ的にな戦いはやっていたりはしますが、ここまで本気モードに切り替わったことはありません。

何がきっかけで戦闘スイッチが入ったのかさっぱり…

 

見る限り2匹とも既に落ち着いていてのんびりしています。

何が起こったのか…謎です。

戦いをした二匹はご存知の通り、

ビビリちゃんのこの子と


f:id:SunnyGarden:20230516061304j:image

相手はコイツ。

でかいがゆえ?動きは鈍いですが、力は強い。


f:id:SunnyGarden:20230516061324j:image

乳製品が入っていた入れ物を私から奪い取ると自分で持って顔を突っ込み、ハマって取れなくなった…


f:id:SunnyGarden:20230516061431j:image


f:id:SunnyGarden:20230516061440j:image

あ、やっと取れました。


f:id:SunnyGarden:20230516061524j:image

こんなおバカさんの茶トラ君。

 

何が起こったのか…

もう戦わないでほしい…

怪我とかしたらとか考えて凄く心配です😨

 

その後はまた仲良くのんびりしていますが…

カメラでも設置しておけばよかったか📹

いや、普段何もないと思うと電気代が無駄にも感じる…💡

 

翌朝は玄関に貼ってある目隠しシートを仲良く一匹ずつ順番に剥がして外を見ては、私がまた貼りなおすと言う作業を繰り替えさせられました…😓

外見たいのはわかるんですが、昔の公民館のような入り口で中が丸見えな玄関なので目隠しシートを貼っています👀

なんでこんな玄関にしたのかは謎です…あ、私達ではないですよ🚪


f:id:SunnyGarden:20230516150656j:image

もやしにチャレンジ

初もやし栽培です。

ネットを見ているとやり方はすごく簡単✨

瓶で出来るそうなので早速種を買い、瓶を買ってチャレンジしてみました💪

網の蓋が付いている専用のが良いらしいですが、そんなお高いもの手が出せません。

ので、不織布の布を切ってネット代わりに使用。

まずは瓶に種を入れて良く洗いました。

そして一晩水に漬けておきます。f:id:SunnyGarden:20230512164435j:image

不織布で蓋。


f:id:SunnyGarden:20230512164518j:image

それをアルミホイルで巻いて中に光が入らないように保護します。

 

後は毎日水で洗うだけ。

蓋にしているガーゼやネットを外すなと書いてあったので外したことはありません。

が、種の殻が外れるので、しかも腐りやすくなる原因らしいから取ったほうが良いと読みましたが、蓋外さないなら取れない…し、横着者の私はそのまま続行しました。

 

3日後なかなか出てきました。


f:id:SunnyGarden:20230512164618j:image

更にその2日後…結構な成長スピードです。


f:id:SunnyGarden:20230512164718j:image

そして丸一週間。


f:id:SunnyGarden:20230512164746j:image

なかなかなボリューム!

もう少し置いておきたかったのですが、その日の晩御飯にしようと決定し、洗ったところ…


f:id:SunnyGarden:20230512164845j:image

器を入れて345グラム。

器が160グラムくらいあったので200グラムもないですね。

30グラムの種を使いましたので、それはちょっと市販のもやしを買うよりかなり割高…

もうちょい待てばもう少し大きくなって、そんな割高に感じなかったでしょうか?

 

瓶だと市販のように真っ直ぐに成長せず、うねうねひょろひょろって感じらしいので、次はやり方を変えてみようと思います🤔

せっかく買った瓶は、他のサラダ用スプラウトを育てるために今使用中です。笑

 

自分で育てる意味があるかわからないくらい現時点では高いですが、やっぱり自分で育てるってなんだか楽しいんですよね。笑

あと何故か全てが美味しく感じます😋

JAF TEA / Ceylon Earl Grey

JAF TEA 最後の在庫です。 

Ceylon Earl Grey


f:id:SunnyGarden:20230511024704j:image

表と…

f:id:SunnyGarden:20230511024739j:image

 

箱を開けると、お決まりJAF TEA ロゴパッケージ


f:id:SunnyGarden:20230511024841j:image

中を開けると…


f:id:SunnyGarden:20230511024936j:image

原材料を全くチェックしていませんでしたが、青い花びら、ヤグルマギクの花びらが入っています✿

軽く茶っぱも明るい目の色味ですね。

 

香りはかなり控えめ。

前回のお茶の香りがすごく良かっただけに、ちょっと香りに物足りなさを感じてしまいました😅

 

早速入れてみましたが、ちょっと薄い?かも?

色もですがコクも薄めでストレートの方が合いそうな気がします☕

でも私はミルクティー専門なので茶っぱをガッツリたっぷり入れてからミルクティーにしました🥛🐄

 

まぁ、少し物足りなさも感じたりしますが、おそらく前ねお茶がミルクティーにすごく合う茶っぱだったのと、香りもすごく良かったので比べてしまったのでしょうね🤔

これはこれで私はありだと思います👍

また自分で買いたいか?と問われると買いませんが、いただけるならいただきます。笑

 

全体的に控えめなお茶なので、ミルクティーよりストレート派、もしくはミルクティーでもコクコクじゃなくてスッキリしたほうが好きと言う方には合うと思います☕

 

ところでところで、猫歴の浅い私は本日初めて知りましたが、ねこ検定とやらがあるのですね。

世の中色々な検定があるもんだ…😺


f:id:SunnyGarden:20230511030519j:image

 

そして今日もやられました。

手の届く範囲に居たのですが、他のことに集中していた隙に、そばに置いてたこの紅茶の茶葉で作ったミルクティーをペロペロ舐められてしまいました…

犯人は勿論…


f:id:SunnyGarden:20230511031514j:image

あくび中…のんきなやつ…